唯一無二のソラマドの家
高松市 W様邸
地域別|すべて
建築中レポート
- 1. 2024年11月27日
-
電気打合せ
上棟から一週間が経ち、現場にて電気屋さんと共にコンセントやスイッチの位置の最終確認を行いました。
各家庭によって必要な場所や個数は異なるものの、キッチンやサニタリースペースはやはり需要が高いように感じます。
毎日の生活で頻繁に使うキッチンやサニタリーには、十分な数のコンセントやスイッチが必要です。
細やかな確認作業を通じて、住み心地の良い家が形作られていくのだと感じます。
- 2. 2024年11月15日
-
上棟、もちまき
天候は曇り時々雨という予報で、当日は少し心配していました。
しかし、幸運にお小雨が数分程度で収まり、無事もちまきまで行うことができました。
最近では、もちまきをするご家庭も少なくなっている中で、私たちも貴重な体験をさせていただきました。
朝早くから作業してくださった大工さんや職人さん、そしてたくさんの差し入れを準備していただいたW様に、心から感謝申し上げます。
- 3. 2024年10月31日
-
現場入
ついに基礎工事と水道工事が無事に完了しました!
次なるステップは、待ちに待った上棟です。
上棟はいよいよ来週…。
雨女の私は、天気心配。
天気予報とにらめっこする毎日です。
- 4. 2024年09月16日
-
着工前の打合せ
今日はソラマド設計の竹内さんと現場監督と一緒に、工事着工前の最終確認を行いました。
具体的には、サンプルを使用して確認を行い、全員が納得のいく形で準備が整いました。
地盤調査も無事終わり、来週からいよいよ着工です!
- 5. 2024年07月18日
-
地縄張り
まもなく着工ですが、その前に重要なステップである「地縄張り」と「地盤調査」を行います。
建物の四隅と中心、5ヵ所を調査しそのデータを元に地盤の補強工事が必要かどうか判断します。
地縄張りは建物の形状や配置、地盤調査は安全性を確保するために。
どちらも大事なプロセスです。
現場監督として準備がんばります!
- 6. 2024年04月28日
-
中庭でたき火体験
打合せ後に、中庭でたき火&バーベキューをしました!
「家の中でたき火!?」
初めての経験に大人も子供もテンションが上がります♪
「中庭って何に使うんですか? 観賞用?」という質問をいただくことがあります。
私は、住む人それぞれの個性やライフスタイを反映する場所であり、自由に使って良いと思います。
様々なアクテビティを楽しむことのできる中庭は、「開放感」と「プライバシー」という矛盾した要素を同時に満たす場所でもあります。
四季折々の移り変わりを楽しめるソラマドの家はやっぱり良いなぁと感じた日でした。
- 7. 2024年03月22日
-
プラン提案でした
おしゃれなご夫婦とワンパクざかりの息子くんたちが住む、ソラマドの家のプラン提案でした。
特徴のある土地に、特徴のあるソラマドの家。
今回も完成が楽しみです!
ソラマド香川では実際の建物のミニチュア模型を使って打合せをします。
お客様が建物のカタチを目することで、将来の生活がより具体的に想像できるようになります。